JR二日市と西鉄二日市の間にある有名な木鶏は創作料理のメニューが多めの居酒屋
![筑紫野市の木鶏二日市店](https://fukuokagourmet.com/wp-content/uploads/030-4.jpg)
二日市では有名すぎる木鶏。
ともすけ、松介、ホタルなどのグループの居酒屋1号店です。
最近は訪れる頻度は少なくなりましたが、それでも年に1度は行ってますね~。
二日市周辺は遅くまでやってるお店は少ないんですが、夜0時くらいからでも行けるありがたいお店です。
JR二日市と西鉄二日市どちらからも徒歩5分の居酒屋「木鶏」
L字のカウンター席に座りました。人数がふたりだと大体カウンターになるなー。
もちろんテーブル席もあるし、2階では50人程度の宴会をすることも可能です。
カウンターに置いてあったお皿は東峰村の小石原焼だった♪
復興支援ですかね。
木鶏のすぐお隣にある老舗のエビス醤油が使えます♪
ファンの多いお醤油屋さんです。
木鶏はご当地ドリンクや福岡の日本酒が楽しめる
まずドリンクから注文しようとメニューを開くと
木鶏ハイボール(メーカーズマーク)
二日市サワー(日本酒)
というのがおすすめらしい…。
どっちも初めて知った(笑)
ドリンクメニューを見てみると、ハイボールと日本酒の種類が多いですね~。
ここらへんの地域では、日本酒10種類は多い方だと思います。
というか木鶏はリニューアル前は焼酎の種類がかなり多かったはずだけど、芋・米・麦が一種類ずつしかない!
あら~かなり変わりましたね~。
リニューアルして3年くらい経ってるのに気づかなかったなー。
メニューをぱっと見た感じ、女子が好きそうな甘い系のカクテルは少ないのかな?と思いきや
ご当地ハイボールと称して
博多とよみつ姫いちじく
熊本デコポン
博多あまおう
などなど福岡っぽい、気になるラインナップが。
カルピスが入ってる白レモンサワーというのもあったし、若い女の子が喜びそうな感じ。
(ひとくちずつ)飲んでみたいですね~(笑)
もちろん飲み放題つきのコースもありました。
当日でも対応してくれるっぽいですよね。
季節によって様々なコースがあるようです。
ちなみに単品の飲み放題もあったと思うけど、メニューには載ってないので自分から言わないといけなかったはず。
わたしは2軒目ということで日本酒をいただきました。
福岡の三井の寿(みいのことぶき)です。すっきり飲める系♪
最近選ぶのに困ったらこのお酒を頼んでるような気がする(笑)
お通しは「もっちり豆腐」。
ゴマ豆腐みたいなモチモチした食感のお豆腐です。カタクリとか葛でとじてるのかな。
なぜかお通しはいつもこの「もっちり豆腐」なんですよね~。
正直「またこれか~」って毎回思ってしまう(笑)
だからといって変えてほしいとか言えないし。
初めてのお客さんにはいいかもだけど、何度も来てると逆にガッカリポイントになるんですよねー。
毎回全員分もっちり豆腐。4人で行ったときもそうだったし。
せめて二人で来たなら2種類のお通しにしてほしいな。ひとつはもっちり豆腐っていうならまだわかるんだけどな。
定番メニューよりも創作料理の写真が多かった
料理メニューは写真多め。
メニューがまた変わったな~。
「木鶏の得盛り」は豪華刺身の盛り合わせ!と書いてあるにもかかわらず
- 握り入ってます
- 旬の鮮魚がたくさん!
- 残り物には福がある
お寿司が入ってるの?
残り物ってどういうこと?
ツッコミたくなる(笑)
お刺身のメニューは魚はもちろん、肉刺しもあります。
牛レバー刺しがありますが、これは生のものではありません。合法のものです(笑)
前回訪問時に食べてみたところ、火が入っているものでしたねー。
あのころのような牛レバーはやっぱり食べれませんね(笑)
ページをめくるとおつまみメニュー。
カマンベールの味噌田楽
アサリのチャンジャ
馬肉すじの煮込み
豚のしっぽの唐揚げ
など
定番メニューよりも少しひねった感じの創作料理が多い印象ですね。
そしてここがメインのページになるのかな?
といっても
鶏炭
牛ハツ炭火焼き
骨付きカルビ
だけであとはシメとデザートでした。
メニューの数はそんなに多くないかも。
それから定番メニューは探せばあるけど、やっぱり全体的に創作料理の方が多く感じましたね。
別で本日のおすすめがありました。
お、刺身の単品があるじゃん、ということで注文するも売り切れ(笑)
来店が遅い時間だったからしょうがないですね。
とりあえずということで「馬コンビーフのポテトサラダ」を注文しました。
さっそくひとくち食べてみると、
「冷たっ!」
えっ、めちゃくちゃ冷たい!びっくりした~
なにこの圧倒的な冷たさ、確かに冷菜のメニューだけどさ。
こんなに冷たいポテサラ食べたの初めてwww
なんでこんなに冷やしてるんだろ?
普通のポテサラを普通の温度で食べたいと思ったwww
冷たいのを受け付けないのは、わたしの年齢のせいかなw(←アラフォー)
これはとりあえずのつもりの一品だったので、この後にも追加をする予定だったんですが、
このポテサラの攻略で心が疲れてしまって、ドリンクも追加することなく席を後にしました…。
木鶏二日市店のまとめ
木鶏はリニューアルもして、完全に禁煙になって、といろんな変化があったので、お店の路線も変わったのかもしれないですね。
料理メニューは創作系の料理が多いなと思ったし、ドリンクも工夫してる感じがありましたし。
なので定番メニューよりも、創作系のちょっと変わったメニューが食べたいってときに訪れるのがいいと思います。
でも深夜まで利用できるので、あと1杯飲みたいってときにも寄れる。
この日は個人的な感想としてはイマイチだったけど(笑)、きっとまた行きますね~
住所:〒818-0072 福岡県筑紫野市二日市中央4丁目8−14
電話:092-922-1108
営業時間:17:00~翌2:00(L.O. 翌1:00)
定休日:不定休
駐車場:なし ※目の前にコインパーキングあり
クレジットカード:可
ネット予約:可
食べログ https://tabelog.com/fukuoka/A4003/A400301/40007353/
ホットペッパー https://www.hotpepper.jp/strJ000603856/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません