西鉄二日市とJR二日市の中間にあるODEN BAR 音屋!靴を脱いで上がる店内はカウンター中心のおでんバー
バー/ダイニングJR二日市駅,カウンター,西鉄二日市駅,西鉄紫駅

1軒目を出て、まだちょっと飲み足りない。
でもだんだんお店が閉まりだす、そんな時間帯。
急かされてお店出たくないしー。
ってことで深夜までやってるおでんバーの音屋に行ってきました。
西鉄とJRのちょうど中間にあるODEN BAR 音屋(おとや)
「ODEN BAR 音屋(おとや)」は西鉄二日市駅とJR二日市駅のちょうど中間くらいの場所にあります。
どちらの駅からも徒歩5分ほどなので便利です。
紫駅からも6~7分というところでしょうか。
以前は中央通りの方にあったんですが、現在は大賀酒造の前にあります。
ここの場所に移転してきて何年くらい経つんだろう?
とはいえ、食べログなどのグルメサイトには以前の情報しか載っておらず、ベールをまとったミステリアスなお店と言えます。
お店の外観は黒の格子。音屋の看板があるのでわかりやすいです。
音屋は靴を脱いで上がるお店で、数段くらい上がります。靴下のチェックは忘れずに(笑)
段が結構急なので、足が悪いとつらいかも。バリアフリーではないですね。
店内は基本的にはマスターがカウンターの中でお酒を作りながらお客さんとお話しするスタイル。
テレビも1台あって、野球のシーズン中はホークスファンが集まるんだとか。
ある意味スポーツバーでもあるのかも。
カウンターには様々な種類のウィスキーが並んでました。
ここだけ見ると洋風な雰囲気~。
カウンターにはいろんな物が置かれてるからか、高級感というよりは少し庶民的な印象が強いかも。
カウンターだけじゃなくて座敷もあります。グループでもOKですね~。
音屋のメニューは手書きが優しい雰囲気
メニューは料理とドリンク一体型のリングノートで、手書きの雰囲気が優しいです。
焼酎はボトルキープはないけど、1杯飲みのほかに2合(飲み切り)で注文することもできます。
なので水割りセットなどを一緒に頼んで、数人でシェアして飲むのもOK。
2合って焼酎4合瓶で考えると半分ってことだから、量はたっぷりですよね♪意外とコスパがいいかも?
それにしてもドリンクのメニューはすごくシンプルですね~。
お酒を飲み慣れてないとどうやって注文するか迷うかもしれない(笑)
そんなときはメニューを見るよりも、
棚に並んでるお酒を見て選ぶのがおすすめ。
よくわからないって場合は、どんなお酒が飲みたいかをマスターに伝えるといいと思います。
看板メニューのおでんは1個200円からです。
スタンダードなネタはもちろんですが、
トマトや自家製ロールキャベツもありました。
おでんの盛り合わせもあるんですねー。
おでん以外にもちょっとしたおつまみのメニューも。
そしてシメのうどんですね。
ほかにはブラックボードに書いてあるおすすめメニューがありました。
「ODEN BAR」という名前の通り、食事をするというよりも、2次会または3次会など「もう少し飲みたい」というときに寄りたいお店ですね。
この日も当然「もう1杯だけ飲みたい~!」ってことでハイボール(笑)
お通しはシンプルなマカロニサラダと茎わかめの和え物でした。
やっぱり和の食べ物なんだな~。
ちょっとしたオツマミというよりは、しっかりおかずのお通しでした♪
あと1杯と言いつつ焼酎のお替わりをして、日付が変わっていくのでした(笑)
ODEN BAR 音屋のまとめ
音屋は2次会以降におすすめのおでんバーです。
ODEN BARと言いつつおでんを食べませんでしたが(笑)
JRと西鉄の中間にあるので、どちらの利用もしやすいです。
住所:福岡県筑紫野市二日市中央3丁目8−14
電話:
営業時間:
定休日:
駐車場:なし
クレジットカード:不可
関連記事

【閉店】JR二日市駅すぐ餃子酒場りきまるの生ビールのエンジェルリングと羽根つき焼き餃子に舌鼓
オープンして半年は経つものの、なかなか行く機会がなかった餃子酒場りきまる。 「最 ...

西鉄二日市駅からすぐの無量庵Diningは生ビールと手羽先を強くおすすめしたい!明るくて清潔感のある店内は女子向き
朝倉にある人気の老舗居酒屋「無量庵」の姉妹店が西鉄二日市駅の西口から徒歩2分の場 ...

大阪満マル西鉄二日市駅前店は生ビールとハイボールが激安の大衆居酒屋!串カツ食べてもセンベロできる
この日はお目当てのお店が定休日だったんです。行ったらやってなくて(汗) 「じゃあ ...

朝倉街道のハングアウトは深夜5時まで営業のチャージなしのリーズナブルなショットバーでダーツもある
朝倉街道で終電がなくなったとき、タクシーで帰りたいけど全然つかまらなかったりしま ...

うどんウエストは居酒屋メニューも!二日市店で200円からのおつまみ・もつ鍋・セルフおでんなどで呑んでみた
「たまにはうどん食べたいよね~」 「ごぼう天うどんは家で作るのは面倒だからウエス ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません